テクメモ

備忘録

PHP勉強会に参加してきました!

昨日、PHP勉強会 #141に参加してきたので参加レポート的なものを書こうと思います。 PHP勉強会に参加するのは2回目です。

会場

f:id:ryonnsui1201:20190829103748j:plain

いつもどおり、会場はGMO Yoursです。

タイムテーブル

Time title
19:00 会場・飲み物の配布・名刺交換
19:30 オープニング
19:35 自己紹介タイム
20:10 メイン発表枠①
20:30 懇親会前半
21:00 メイン発表枠②
21:20 LT枠

タイムテーブルは大体こんな感じだったと思います。 始めて参加した時も感じましたが、自己紹介でお題を与えられそれに答えたり、発表の途中で懇親会を挟んだりすることで非常に和やかで楽しい雰囲気な勉強会になっていると思います。

ちなみに、今回の自己紹介のテーマは「この夏にハマったことは?」でした。

発表

いくつか自分が気になった発表をピックアップして紹介したいと思います。

PHP始めて1年、レガシーシステムにどう立ち向かっているか @mizuki_r

speakerdeck.com

一番最初の発表はメイン発表枠の@mizuki_rさん。 自社プロダクトのビジネスモデルと乖離したレガシーシステムにどう立ち向かっているかというお話でした。 特に、ビジネス側が想像しているシステム、開発側が想像しているシステム、実際に動いているシステムがバラバラで、温度感スケジュールが合わないという話は非常に共感しました(前職で同じようなことがあったので)

P++とは何だったのか @tadsan

www.pixiv.net

メイン発表枠2番目は@tadsanさん。 最近話題になったP++について、経緯と事の真相についてのお話でした。 話の主軸とは関係ないのですが、個人的には今当たり前のように使っているPHPの言語仕様がどのバージョンで追加されたのか。 バージョンアップによる言語仕様の変更がどのように行われているかを知れたのが学びになりました。

※@tadsanさんが書いたこちらのQiitaの記事もとても勉強になります。 qiita.com

ひとりで画面数1,000以上のSaaSを開発した方法 @Toshiyuki Tanakaさん

speakerdeck.com LT枠トップバッター、EC事業者向けの受注管理、物流倉庫向けの倉庫管理を統合し1つのシステムにしたサービスを提供している@Toshiyuki Tanakaさんの発表でした。 Webエンジニアが1人しかいない状況で、いかに開発していくかというお話でした。 UIを徹底的にパターン化しているというお話がとても興味深かったです。

ブラウザ上で動くPHP @niisantokyo @新倉 涼太さん

docs.google.com

LT枠3番目?か4番目の弊社 新倉の発表です。 個人的にちょっと動作確認したいときに、ブラウザ上で動く環境があれば便利だねというお話でした。

JupyterProject Jupyter | Homeに関しては僕も使ってみたいと思いました。

総括

今回で2回目の参加でしたが、非常に楽しく有意義でした。 PHP勉強会に参加されてる方は、PHPに対する愛みたいなものを非常に感じます。 僕もそのうちLTで発表できたらなと思っています。

次回は2019年9月25日(水)に行われるようです。 ぜひ皆さん参加しましょう!

phpstudy.doorkeeper.jp